XZ400にどこまで乗れるかブログ

XZ400のレストアができそうなブログです。

3/8ソケット置き換えと11mmのレンチの使い道

いや~~~インパクトは便利ですね~~~~~~
真上からボルトにアクセスできない場所と+ネジをうっかり破壊する場面以外は、最強と言っていいのではないでしょうか?(+ネジをインパクトで締めるな)
いやいや、パンチングしなければ+2位のネジなら破壊することなく締まります。まぁ+1はちょっと無理かな・・・。

イメージ 1

さて、インパクトはほとんどの場合、写真の構成で使用します。3/8ビットアダプターを挟んで、手動用のソケットレンチを入れてます。インパクト用をそろえてもいいですが高いですし、1/2用みたいに強烈なトルクをかける使い方もしません。手動用はディープソケットやプラグソケットもあるので、カスタムの範囲が広いです。

さて、ビットアダプターを使用するうえで少し不便な点がありました。

イメージ 2

ビットアダプターはコーナンで買った300円ほどの安物ですが、根元が絞られていてユニバーサルと同じ機能があります。根元まで入れると固定、半分浮かせたようにすると首を振ることができます。
ヤマハ車にはやたら六角穴ボルトが多様されているので、六角のソケットを買い足しました。これはきちんと機能が生かせるのですが・・・。

イメージ 3

通常のソケット。ブログを始めた4年前から使っているやつです。根元までさして固定ソケットとしては使えるのですが、首ふり機能が使えません。この違いはなぜ発生するのでしょうか。答えはソケットの内側にあります。

イメージ 4

ソケットの固定は、凸部に張り出したボールプランジャー(ばねで押さえつけてるベアリングの玉みたいなやつ)が、ソケットの内側に噛むことで固定されます。後から買ったソケットには、ボールがはまる穴が開いていて、中途半端に刺さった状態でも固定されます。これを利用したのが首ふり型のビットアダプターです。

さて、今まで使ってきたソケットにはその穴がありません。ソケットは単純に、ボールプランジャーの圧力だけで固定されていました。これは脱着しやすい点では有利ですが、反面ボロボロとれます。
ここで初めて気が付きました。これかぁ!!!!(激怒)
過去の嫌な思い出が蘇ります。!!なぜ今まで気づかなかったろう!根元までさしているのにボロボロとれてENくんの横で這い蹲りながらソケットを探していた日々を!!!!!
絶 対 に 許 さ な い
ここで始末してやる!!!!!

とはいうものの、いまさらソケットセットを買いなおすのはなんだか不効率です。ラチェットは壊れたので買いなおしちゃいましたし、エクステンションは何サイズか買い足したりするので無いほうがいいです。かといってソケットを単品買いするのもおw財布にやさしくありません。

しかし予想外の場所でよさげなものを見つけます。
たまたまダイソーで買い物をしていた時にソケットセットを見つけました。100均のい工具なんて使えた代物ではないのですが、見た限りこれはもしかするんでは?と思い買いました。

イメージ 5

これです。1個108円なので3つで324円です。

イメージ 6

8.10.12のセットを開けて比較してみます。作りがいい悪い以前に持っているやつがボロいです。錆びてます。

イメージ 7

裏側です。パッケージはブリスターになっていて、横からソケットの中が見えるのですが、これにはきちんと固定用の穴が作ってあるんです。

イメージ 8

おしりを全サイズで並べてみました。上に余っているのは15mmです。
めっきの質感や仕上げの違いはあれど、ほとんど同じです。っていうか文字の刻印が全く同じなんで、作ってる業者は同じかもしれません。もともと持ってるやつも、コーナンのメカニックツールセットっていう安物から引っ張ってきているものなので、多分日本製じゃありません。強度は両者とも同じくらいじゃないでしょうか。でしたら、この価格でこれだけのクオリティはすごいんではないでしょうか。このセットも別に壊れたことはないですから。

あ、ラチェットだけはすぐ壊れました。あれは精密機械ですからね。
ラチェットは日本製を買いましょう!!

ところで、メカニックツールセットに入っていて、ダイソーになかったものがあります。それは11mmのソケットです。15mmもたいがい使いませんが、セットに入っているということは何か使い道があるんでしょう。
では11mmの使い道はなんでしょうか。




答えがありました。


イメージ 9

これはXZ400についているホーンです。機能しますが音がめちゃくちゃ小さくて車検に通りません。交換予定なので興味本位にばらしていたのです。

イメージ 10

ステーと固定するナットが11mmのレンチで回す仕様になってるんですね。
これが緩められないと、ホーンの取り外しや角度の変更ができません。
イメージ 11

極めつけは、ホーンから生えている寸切の規格です。
!?M7って何ですか?!
知らないですよそんな規格!これナットとかが劣化したりなくしたりして、買いなおす羽目になったときはどうすればいいんですかね。

まぁ、ネジの世界は深いですからね。まだまだ素人です・・・。



余談:

ステーもなかなかおかしい仕様でした。

イメージ 12

このホーンステーてっきり1枚板だと思っていたんですが、錆を取るために油を塗ったら違うことに気が付きました。

イメージ 13

3枚セットなんですねこれが。
なんで3枚なんですか。しかも引っ付けてまとめてるかと思ったら、全部個別に塗装がしてあります。え、何でですか意味が解りません。多分一枚では、ホーンを吊るのに強度が足りなかったんですかね・・・。
XZ400だからこういう設計になったわけじゃないでしょ。強度的に3枚必要だったのか、それとも共振を防ぐ為か。
やはり謎ですね。